2022年9月24日
イベント
初秋の野草散策会が開催されました(報告)
9月15日、「現地集合!初秋の野草散策会」が開催されました。
外山森林公園で定期的に行われる散策会は、森林インストラクターの講師を二人お招きして園内を案内してもらっていますが、お二人のお人柄のせいかリピーター率が高いイベントとなっております。
今回も初夏に歩いた時との違いを見たいという参加者の方がいらっしゃいました。
散策中、参加者の方が所々で「これは何ですか?」と質問が出ると、立ち止まって観察をしたり解説頂きますが、そのお話の楽しさが、リピーターを呼ぶのかもしれません。
「散策して歩くのが好きです」と昭和13年生まれだという大先輩がいらっしゃいました。
2時間程歩きましたが、元気に歩き通していらっしゃいました。
かくありたいものです。
次の散策会が今年最後になります。
「バスで行く! 紅葉の園内散策と旬のキノコそばを味わおう」は10月20日開催予定です。
別途ご案内いたします。

サポニン(毒)を含み水と反応して泡立ちます(瓶を振りました)。昔は川に流して魚を麻痺させて漁をしたようです。


特徴を観察しました (※今はありません)


オスより黄緑がかった体色のメスが産卵に来ていました。

虫眼鏡で見る世界はまた違って見えます

